カテゴリ
全体 建築のこと 作業場 S邸_大多喜町の家 S邸 館山香の家 D邸_丘の家 K邸 本棚の家 O邸 茂原の家 白浜の家 K邸 富浦の家 Y邸 里山の家 S邸 鴨川の家 N邸 姉崎の家 K邸 館山の家 T邸 スキップフロアの家 H邸 鎌倉の家 Y邸 土壁の家 CLIFF HOUSE S邸 富津の家 I邸 週末住宅 S邸 離れ 近くの神社 南房総市幼保園 金谷美術館 S邸 リフォーム S邸 古民家改修 T邸 館山のリフォーム H邸 水まわり改修 K邸 キッチンリフォーム T邸 週末住宅 S邸 鴨川の家 M邸 総合リフォーム K邸 古民家改修 S邸 離れ 南房総の旅館リフォーム K邸 君津のリフォーム Y邸 農作業小屋 リノベ 小リフォーム イベント Y邸 キッチンリフォーム 家具 書籍 旅 平砂浦の家 三芳の古民家 千森の家 O邸 一宮の家 永福の家 東中野の店舗 未分類 記事ランキング
最新の記事
リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 more... タグ
木組み
基礎工事
製材
杢人の会
古民家
内装
大工
解体
作業場
現場見学会
模型
別荘
修繕
設計
南房総市
南房総工務店
ワークショップ
家具工事
南房総
忘年会
刻み
土壁
工務店
餅つき
上棟
屋根工事
墨付け
屋根仕舞い
リフォーム
新築
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 11月 25日
鎌倉の家は「土の家シリーズ」ということで、設計事務所の所員さんが作業場でいろいろな準備をしています。
![]() この週末は泥壁に混ぜる藁を近所の農家からわけてもらい、細かく切る作業をしていました。 『押し切り』という包丁を上にむけたような形の刃物で、ざくっざくっと10センチ程の長さに藁を切っていきます。これを荒壁の土に混ぜて、塗ります。 ビニル袋に藁を詰め準備は完了。ここからは現場での作業になります。お疲れ様でした!<S> #
by monokoubou
| 2008-11-25 00:00
| H邸 鎌倉の家
2008年 11月 24日
以前取り壊した昭和初期の住宅に使われていた欄間を寸法を直してリフォームの現場に再利用しました。
![]() 鳳凰の透かし彫りがされています。汚れなどを落とし、寸法を直して現場で取り付けました。 ![]() 傷が残っていても、色が経年の変化で変わっていても、不思議なことに汚れさえ落ちればまたそれなりの味わいのあるものにかわりました。<S> #
by monokoubou
| 2008-11-24 00:00
| K邸 古民家改修
2008年 11月 18日
昨日、無事に「鎌倉の家」の棟上げが終わりました。
![]() 地形的にレッカーが入るのが困難なところだったので、職人の手上げのみの作業でした。 ![]() 立ち寄った 円覚寺 では、紅葉がはじまり、建造物と、木々の色と、冷たい空気に 歴史を感じました。写真は、弁天堂から見た鎌倉市内の眺めです。 #
by monokoubou
| 2008-11-18 00:00
| H邸 鎌倉の家
2008年 11月 12日
#
by monokoubou
| 2008-11-12 00:00
| K邸 館山の家
2008年 11月 10日
建築家設計の住宅内部の細かい部分を見る機会とういうのはめったにないので、いい刺激となりました。
建築家はデザインを 「すっきり」 や 「フラット」 に見せたい というのが共通の欲求になってきているのかなと感じました。 余計なもの(見切りや巾木など)がないので、確かに格好いいんです! ![]() #
by monokoubou
| 2008-11-10 00:00
| 建築のこと
|
ファン申請 |
||